
株式会社キュービック
エンドユーザーに直接販売するので業者買取より高く売れます!
物件査定後に販売価格を決めると、不動産会社と媒介契約を結び、不動産会社は販売活動をします。
媒介契約に関しての種類はネットに多数記載されてますので、ご確認いただいて、複数社選択の場合は一般媒介で媒介契約となります。
複数社で価格の意見はバラバラになると思いますが、売主様の希望価格で売り出しましょう。
エリアの相場感や、タイミングもありますので、不動産会社の担当者の意見も参考にしながら、価格調整しましょう。
大手不動産会社一社に一任するのは避けたほうが無難です。
媒介契約が済むと不動産会社は販売活動を行います。
お客様はエンドユーザーであったり、業者であったりします。
業者向けの不動産会社は、いわゆる卸値で値段を指してきますので、当初のうちは、値段交渉も程々にして、エンドユーザーのお客様を待ったほうが良いと思われます。
一般的な中古戸建に関しては価格は建売<再販業者<収益業者<エンドユーザーの順で値段が高くなるけ傾向がありますので、買主様がどのような方かは可能な限り詳しく聞きましょう。
無事購入希望者も現れ、購入申し込み書をいただき、売主買主共に金額や諸条件がまとまれば、契約となります。
固都税、銀行ローンがある場合は必要資料など契約に向けて準備が必要です。
売買契約書を売主買主双方で交わすわけですが、その時に手付金を支払い、契約解除になった場合の違約金などの支払いなども決めます。
初めての方は、契約書に慣れていないので、驚きますが、わからない部分は担当の営業マンに聞きましょう。
ほとんどの場合、物件の引き渡し日が決済美となります。残金と建物の交換です。
住宅ローンが ある場合は、銀行で抵当権抹消手続きをしてからの引き渡しとなります。引き渡しが無事終了すると、これで完了です